こんにちは。夢の宮へようこそ。
輝く魂の持ち主のあなたへ
管理人のEki-MAJOです。
読者様より、こんなコメントを頂きました。
(前略)
> 今日は即位の日ですが、何の感慨もありません。
> ラグビー日本代表の方々の君が代斉唱や大健闘の方が心打たれました。
> 上皇后入内の年に伊勢湾台風、令和の時代に未曾有の水害。東京は寒い雨の日。いかに神々が祝福していないかわかります。
> 知り合いの方が伊勢湾台風の際、多くのご遺体が流れ着いた場所に旅館を経営されていたそうなのですが、災害後、様々な厄災にみまわれたそうです。旅館も心霊現象が続き、何度もお祓いをされたそうですが改善せず、手付かずのまま未だに放置しているそうです。
> 祭祀を怠った皇室に、神々だけでなく民もまた怒っているのかと。
> 最近、封印された水の神、瀬織津姫の話をよく見かけます。
> 水俣病の厄災皇后の時代、これからどうなっていくのでしょうか。
それで、急遽、瀬織津(せおりつ)姫様について思いついたことを書きます。
瀬織津姫は、こんな神様です。封印された謎の女神だと言われています。
瀬織津姫は、記紀(古事記、日本書紀)には、まったく登場しません。しかし「大祓祝詞」だけに祓戸(はらえど)四神の一人として登場します。
川におられる女神で、水の力で、罪・穢れを祓って下さる神様です。
伊勢神宮の別宮に祀られる天照大神の荒魂(あらみたま=神の活動的な荒々しい一面)だとも言われています。
もとは男神だった天照大神様の妻だったとも、弁財天(市杵島姫=宗像三神の一人、宗像三神はアマテラスとスサノオの娘で剣から生まれた三姉妹)とも同一視される神様です。
さらには龍神とも、菊理姫(ククリヒメ=白山神社の御祭神)とも言われている。災いの神自身とも。
さらには、大ヒットした映画「君の名は」とも関係がある。奥が深い。
いづれにせよ、水と関りが深い。
確かにナル天皇は、水の研究で知られ、「水の総裁」です。
だからか、令和になってから、水に関する災害の多いこと。
水の穢れは、水でないと祓えないということかもしれません。
だから、ナルマサ夫婦を「流し雛」で・・・ハッ!Σ( ̄ロ ̄|||)オオッ
さらに文学的にいうと、宇治の橋姫は瀬織津姫と同一視されているのだそうです。
「源氏物語」宇治十帖に主人公の薫は、宇治の八の宮の二人の姫のことを思いこんな歌を送ります。
橋姫の 心をくみて 高瀬さす 竿のしずくに 袖ぞ濡らるる薫は、二人の姫のうち、大君(長女の意味)と気持ちがすれ違いになり、大君はなくなってしまう。
(宇治の橋姫のような姫君がたのお淋しさを思い、同情に袖をぬらしております)
大君の身代わりに囲った腹違いの妹の浮舟を思い、古歌を口づさむ。
さむしろに 衣かたしき 今宵もか 我を待つらむ 宇治の橋姫 (古今集 読み人知らず)古今集の時代から、宇治の橋姫伝説はあったようです。
(寒いむしろに自分の衣だけを敷いて寝て、私を待っているのだろうか、宇治のあの女人は)
宇治は、平安貴族の“別荘地”で、宇治に恋人がいる貴族も少なくなかったということでしょう。
後に「源氏」の大ファンの歌聖・藤原定家は、本歌取りという和歌の技法を駆使して、源氏物語最終巻「夢の浮橋」題の題名を本歌取りして、一代の傑作を読むのです。
春の夜の 夢の浮橋 とだえして 峰にわかるる 横雲の空現代語訳すると、つまらないですが、この歌の背後には源氏物語の壮大なテーマの「もののあはれ」が隠されている、ということです。
(春の夜に見た儚い夢から目覚めると、ちょうど峰から横雲がはなれてゆこうとしているところでした)
古代には、橋の守り神である男を待つ愛らしい姫が、中世には、なぜか嫉妬で鬼女になる恐い女性となって、登場する。
橋は、あの世とこの世の境とされ、異界への入り口には異形の鬼が住むという。
『平家物語』の異本に、21日間、男に捨てられた恨みから宇治川に浸かり、執念で生きながら鬼になる姫の話が登場する。この話には、あの陰陽師・安倍晴明も登場する。
この物語をもとにしたのが、能の「鉄輪(かなわ)」です。
(非常に恐ろしい能です。あの丑の時参りの原点の話です。能面の「橋姫」や「生成り(なまなり=般若になる一歩手前)」がまた怖ろしい。夢枕獏氏の陰陽師シリーズの「生成り姫」は、非常に哀切な話になっておりますが)
今でも宇治の橋姫神社は、縁切りの神社として名高いです。
橋姫神社のご祭神は、実は瀬織津姫様なのです。
川の水で穢れを流して、縁切りをするのですね。そして、良縁を呼び込んでいただくと。
ちなみに、大祓祝詞で瀬織津姫が登場するのは、最後の部分です。
《前略》祓戸の神様が4人でチームを組んで、連携プレーで罪・穢れを祓って無いことにして下さるというのです。
遺る(のこる)罪は在らじと 祓い給い清め給ふことを
高山の末 短山(ひきやま)の末より 左久那太理(さくなだり)に落ち多岐つ(おちたぎつ)
速川の瀬に坐す(ます)瀬織津比賣(せおりつひめ)という神 大海原(おおうなばら)に持ち出でいなむ
かく持ち出で往なば(いなば)
荒潮の潮の八百道(やおぢ)の八潮道(やしおぢ)の潮の八百會(やおあひ)に坐す(ます)
速秋津比賣(はやあきつひめ)という神 持ち加加(かか)飲みてむ かく加加飲みてば
気吹戸(いぶきど)に坐す(ます)気吹戸主(いぶきどぬし)という神 根の国 底国(そこのくに)に気吹き放ちてむ
かく気吹き放ちてば、根国(ねのくに) 底国(そこのくに)に坐す(ます)速左須良比賣(はやさすらひめ)と云う神
持ち左須良い失ひてむ かく左須良い失ひてば
罪と云う罪は在らじと
祓え給え 清め給ふ事を 天つ神 國つ神
八百萬神達(やおよろずかみたち)共に聞こし食せ(めせ)と白す(まおす)
(現代語訳)
すべての罪は祓われて後に残る罪はなくなるようにと神様に祈って祓い清めていただきます。
高い山の頂上や低い山の頂上から、谷間を勢いよく下る流れの速い川におられる瀬織津比売という神様が、すべてのものの罪穢れを押し流して大海原に持っていって下さるでしょう。
このように持っていって下さったなら、荒々しい潮流があらゆる方向から集まって、それが重なり渦を巻いているところにおられる速秋津比売という神様が口を大きく開けて、すべての罪穢れを手にもって、がぶがぶと勢いよく飲み込んで下さるでしょう。
このように呑んで下さったら、息吹処(いぶきど)という息を吐くところにおられる息を司る息吹戸主という神様がすべての罪穢れを根の国、底の国に息を吹いて吹き飛ばして下さるでしょう。
このように吹き飛ばして下さったなら、根の国、底の国という幽界におられる速左須良比売という神様が罪穢れを持ってさすらい歩き、どこともなく捨て去ってなくして下さるでしょう。
このようにさすらい歩き、罪穢れをなくしてしまったならば、一切の罪という罪はなくなるだろうと、神様に祈って祓い清めていただくことを天上の神様も、地上の神様も、その他すべての神様も、ご一緒にお聞き入れ下さいと申し上げる次第であります。
(余談ですが、即位礼の日から祝詞のCDを低音量でかけ続けたり、自分でも大祓祝詞を唱えたりと自衛しています)
祓戸の4柱の神様は、瀬織津姫、速秋津姫(はやあきつひめ)、気吹戸主(いぶきどぬし)、速左須良姫(はやさすらひめ)という神様です。
1人の男神と3人の姫神のチーム。
何となく、この情景が浮かんでしまった。





画像はremmikki様よりお借りしました
皇嗣殿下は、束帯姿が似合う。紀子妃は相変わらずおきれい。余裕が半端ない感じ。眞子様、佳子様もおきれいです。
秋篠宮家の方々がおられることで、日本はどれだけ救われていることか。

皇室掲示板より
そういや、即位礼には般若もおりましたね(笑)。
安倍総理は、安倍晴明の子孫でもあったんでしたっけ。
(皇室に関しての見解|夢の宮)
(安倍さん、万歳三唱しながら、広間の縁を思いきり踏んづけてます(笑)。ぶぶ漬け宮内庁は誰も注意せんのか。昭恵夫人は、後日、堂々同じドレスを着回して、祝う気まるでなし(爆)。安倍さん、昭恵さん、正直で好き)
祓戸四神と陰陽師の子孫で、般若を鎮めるのは、橋姫伝説の再来ですな。
女性は大いなる力があります。水のように従順で、水のように生物を生み育て、一方で怖ろしい力で破壊しつくす・・・
この度の災いで水の力を日本人は、嫌というほど、知りました。
瀬織津姫をお祀りする神社に、お参りしたくなりました。
しかしながら祓戸四神をお祀りする神社は、実は非常に少ないのです。神様が封印されているだけに。
その数少ない神社のひとつがここ。
(私は封印されている神様は、そのままにしておいたほうがいいと考えています。意味あって正体が隠されているだけであって、存在はされておられるので。あまり神様の“正体探し”には興味がないのです)
他にも瀬織津姫様をお祀りする神社は、こちらで調べられます。
なにとぞ良きことききますように。
(昔、読んだ本です。天照大神が男神(中世、伊勢神宮では、天照大神に男の衣装を奉納していた説あり)だっという説を紹介しています)
【おまけ】
ナル天さんが、お召しになっていたのは太陽が一番高くのぼった時の色の黄櫨染御袍ではございませんでした。
(まるでウ○○色)
明仁上皇の御袍も渋すぎた。二代続けて真の帝はおられない状態だったのですね。

宮内庁正義派が、本当の黄櫨染御袍を準備されておられる方は、もうお察しですね。

このお方の袍(東宮のお召しになる黄丹袍)は鮮やかな色(登り始める太陽の色)で、良かった。
一日も早く、皇嗣殿下が鮮やかなミカドイエローの黄櫨染御袍をお召しになられる日が、まいりますよう。
ナル天、マサドンコーゴー即位とほぼ同時にこの報道があったということは・・・。それも「婿・養子」案を想定とのこと。
すると、あのお二人の立場は推して知るべし。
水間先生、お元気で良かった。私たちも読んで、真実を知り、理論武装しましょう。
アネックス(別館)のほうも更新しました。よろしければ、のぞいて下さい。
(鶴翼の陣!|夢の宮 アネックス(別館))
悪しきものを祓いたまいて、常に正しきことを行わしたまえ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
皆さまがお幸せでありますように。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
管理人のEki-MAJOに、ご相談したいことがある時は、メッセージ欄からメールアドレス入力の上でご送信下さい。
折り返し、メールでお返事させていただきます。内容によっては有料になります。ご了承ください。
(メールアドレス入力無しのメッセージは、お返事が出来ないので、非公開希望のコメントとして読まていただいてます)
以下の点、ご注意、お願いします。
・コメント頂いた方は、コメント明記下さい。多少ですが、勉強させていただきます。
・メールアドレスは、正しくご入力下さるようお願いします。お返事ができません。
・占って欲しいことは、依頼前にすべてデータを下さるとあり難いです。後から申し出られると、追加になります。
コメント
コメント一覧 (54)
毎回、幅広く、盛りだくさんの興味深い内容を読ませていただいています。
拙ブログを使ってくださってありがとうございます。大変光栄です。
瀬織津姫様のお話もとても興味深いですね。
友人にも、詳しい人がいて、そんな話もブログに載せられたらなんて、考えています。
黄櫨染御袍が茶色だった話を皇室掲示板で知った時は衝撃でした。
秋篠宮皇嗣殿下の方が明るい色でしたね。
中国に気を使って、日本の天皇陛下を貶める為の色だったのかと思いましたが、
宮内庁正義派がしたことだとしたら。
よく、反対派が許したことだなと思います。
そうだとしたら、とても頼もしいですね。
速やかに、秋篠宮皇嗣殿下の時代になりますように。
ハート模様のことを猪目というの知らなかったです。
染殿の后のことも、
猪ネタを調べて和気清麻呂のことも知ったので、
後299頭のの猪を見たいな。
動物園や猪を飼っている神社を廻って数をこなそうと思います。
後、299頭の猪に偶然遭うというのは難しそうなので、
一生かかりそうです。
染殿后はすごいですね。
藤原高子もスキャンダラスだけど、
業原行平とは純愛要素があるけど、
明子様は可愛そうというか、
誰かを好きになったことがない人生だったのか?
唯一、好きになったのが、悪鬼なった聖僧だったのか?
いろいろなことを思う。。。。。。。。。。。。。。。。
実は、縁切りの崇徳院に関係がある京都の神社で、
今の彼と別れられますようにと絵馬に書きましたが
実現せず。
成田山に一緒にお参りしても。
別れられず。
最近、今付き合っている人の縁切りは考えるのをやめてます。
京都の橋姫様、東京の縁切り榎、茨城の大杉神社も
効果ありそうですが?
縁切り榎は怖いと魔女様がおしゃっていたので
しばらく縁切りは置いておいて、
母が昌磨君の演技を見て、あれじゃ、
ネイサンに勝てないといっていたことに一言も反論できなかった(><)
昌磨のばかばか、何で、2つジャンプ抜けるのよ!!
4回転2つ飛んでいたら、優勝していたのに。
とはいえ、全日本が楽しみです。
()早く表舞台から消えないかな、
you tubeであれのCM見るの苦痛で。
信成さんと濱田コーチのことは、
新しい記事でコメントします。
前のコメントで入れられなかったことを。
熱海で、来宮神社だけでなく、
伊豆山神社に行ったら、いのししに遭遇しまして、
「わっ、いのししと言ったら」立ち止まってくれて、
用がないなら行くねという感じで山を
上っていって、いい体験できました。
来宮神社って、熱海のパワースポットじゃなかったのですね。
熱海のパワースポットって検索するとでてきますが。
瀬織津姫様のところにも行きたいな。
いい縁切りができそう???
易の魔女様やみもりさまの記事を見て知りましたが、
皇后って、崩御されなくても、
尊号が送られるのですね。
多くの人が、崩御された後にもらうものだと思っています。
季節柄、インフル、ノロが流行りだしています。
私は花粉症が、薬を飲むほどではないですが。
ちとつらい。
昌磨、FSがんばれ!!
相撲まで手が回らない。
朝乃山が最近気になってます。
カード占いは占い対象の状況を読むには
適しているという話が書き込めなかった。
残念。
ノロ、インフル、が流行る季節ですので、
お体をたいせつにm(_)m
日比谷神社に参拝しました。今後の日本がいい方向に向かいますように、正しく皇統が受け継がれますように、お願いしてきました。霊感はほとんどない自分ですが、祓戸四神様に願いが聞き届けられたらうれしいです。
パレードは私も見ませんでした。なんだか変なものもらいそうですし。
しかし、いわゆる保守の人の反応が情けなくて嫌になりました。「雑子様、おきれい。神々しい。」なんて調子で、「高御座の雑子、怖い。」なんて言う人に、紀子様のくしゃくしゃな笑顔の写真を貼ってみたり「両殿下や愛子様の悪口を言うとは許されない。やめたまえ。」なんて調子の人たくさんで。つくづく9条信者を笑えないと思います。
普通のおばちゃん、おばあちゃんのほうがまだましなんですよ。雑子さんが咬合になったとたんお休みしなくなった、愛子さんが痩せたり太ったりする、学校を休む、いまだに単独公務なし、肉声さえほぼ聞かれないことなどに疑問持ってる人いますし。
()についても、真央さんが毒キノコと呼んでたというのは「そうだろうなあ。」と思います。
予選も出てないのに世界大会普通に出る、プー人形を投げ込むことについてファンを止めることもしない。本当に性格のいい子なら、世界大会辞退したり、ファンを止めるんじゃないかと。
彼のことスタイルがいいと言う人も多いですが、それ以前にアスリートですから、その競技の特有の体形になるのでは?と思うんです。ほかの選手は皆しっかりした筋肉質だと思うし。私はまず彼の体形から疑問を持ち出しました。
つくづく、秋篠宮両殿下、真央さん、大変だなあと思います。きちんと努力する人が正当に評価される時代が一日も早く来てほしいものです。長々とすみませんでした。
瀬織津姫の記事を書いてくださりありがとうございます!瀬織津姫の本を一冊読んでみて、とても興味深い神様だと知りました。
今日はパレードでしたね。たまたま用事でテレビも見る暇なく忙しかった日で良かったですが、即位を祝うテーマソングが、『水』とは…閉口しました。
恵の水の闇部分ばかりのテンノーコーゴー…
嵐が出るイベントって9日の国民祭典だったんですね!パレードと大嘗祭しか頭になかったので気が付きませんでした(笑)嵐は子供の頃から好きで応援してるのですが、あの二人の前で歌う嵐は見たくありませんでした。でも邪気が
漂う空間で良く頑張ったと思います。来年で
活動休止してしまうのは残念ですが、次いでにナルマサも活動休止して欲しいです!!
魔女様の「お役御免」に笑いました(^^)
本当にさっさと退場して頂きたいです。私もremmikki様のブログを拝読しているのですが、読者様のコメントにテレ朝のコメンテーターが「象徴 皇后」と言ってたらしく、何で象徴が皇后になってんだ?何で天皇より皇后が
偉いんだ?と突っ込みたくなりました。女性が強くなって男性が弱くなったのも関係があるのでしょうか?昔はお父さんは怖いってイメージだったのに…。今は鬼嫁とか出て来てますからね。
国民祭典もパレード中継もマサコ物語も目に毒なので見てません。
眞子様と佳子様には正式なお相手と幸せになって欲しいです!!kk誤婚約事件で眞子様が叩かれてる時はヒヤヒヤしましたが、魔女様やルーン・タロットのみもり様のブログに辿り着いて眞子様に正式なお相手がいると知った時は本当に安心しました。大袈裟に言えば涙が出る程嬉しい気持ちでいっぱいでした。佳子様のお相手にフィギュアスケートの特例さんの名前が出てたのを以前何処かのサイトで見たことありますが、今考えたら論外ですね!真央さんのお相手にも上げられていました。本当に論外です。
真央さんの良いニュース楽しみです!!
秋篠宮様達や真央さんのように今まで血が滲む努力をして来た人達が幸せになれるよう、そして次世代の天皇陛下が悠仁様であることを強く願っております。
ついに恐怖のパレードの日が明日となりました。
大雨で中止になれば良いのにと思ってましたが
明日は晴れるらしい…(-""-;)でもこれ以上水害に遭いたくありませんね。昨日は茨城や福島が
地震で揺れたし、風、水、火と来たので今度は地の災いなのでは?と思いパレードと大嘗祭の日が怖いです。9月末に行われた茨城国体の日にアレラが来たせいか、その日の夜に地震が来たので余計に…台風の爪痕で悲しんでる人もいるのに、本当に外道なテンノー&コーゴーです。
週刊紙ではまたkkの話題を持ち出すし、私は存在すら忘れてましたよ(笑)煎餅軍団に占領されてるヤ〇コメとガ〇ちゃん以外の色んな皇室関連のサイトを見てきましたが、何も知らないお花畑な国民は眞子様は洗脳されてるとか、自分の立場を分かっていないとか…気にしないようにはしてますが、やっぱりイラッとします。即位の礼の時の 邪悪な顔をしたコーゴーの姿を見ても何とも思わない人達だし、本当に悲しいです。
平成の時は私もお花畑でしたが東宮家より断然秋篠宮家の方が好きでした!!
災いは国民ではなくアレラに直撃して、早く令和が終われば良いのにと思っています。
私もフィギュアスケートが真央さんや高橋さん達が盛り上がってた時から好きで毎年テレビで見るのを楽しみにしているのですが、特例王者さんがアチラ側だった事にショックでした。
今まで何も知らないで日本人選手として応援してたので残念です。
この記事を見て。
業が清められるというのか?穢れを祓うというのか?
そういう効果がある山に雨が降って、
ナルヒト氏がその山に登れなかったことを思い出しました。
基本、神様に嫌われている方ですが?
ある程度の業が深い方を受け入れて、
罪を流す効果がある山の神様に嫌われているなんて、
最近、色々悩んでいて、
片思いしていた人が妻子持ちで、
生年月日がわかれば、魔女様に鑑定していただくのですが。。。。。。。。。
付き合っている男とわかれてもよかったんだけど。
出雲に行けず。縁切りスポットにもいけず。
結局、熱海に旅行しました。
来宮神社で、ハート型の管になっているストローで
抹茶ビールを飲んで、私、何をやっているのだろうと
思った次第です。
皇室のことがおざなりになっている!!駄目だ!!
変なことを書いてすみませんでした。
私も即位は出来るだけスルーしていましたが、却って秋篠宮家の美しさと品位が世間に知らしめられたのは喜ばしいです。
昌磨の不調で彼の世界的な人気が知れ渡ってしまったのと同じです。
大ちゃんも怪我が心配ですが、哉中ちゃんの苦労も報われるし、日本のアイスダンスも注目されるし、吉と出るんじゃないかな?
シングルスのことさえわからない()オタがダンスなんてわかるわけないわー。
大祓祝詞で瀬織津姫の文章、拝見しました。こんなお話があったんですね。。
「鉄の輪」
平家物語といえば岡本綺堂作の歌舞伎「平家蟹」もそれはそれは恐ろしかったです。
平家が滅びた後、平家の高貴な女性が怨念にとりつかれて、源氏の男性と婚姻を結ぼうとする妹を…というお話。
故・歌右衛門さんの名演と相まって忘れられません。
最近、とある寺社の関係者の方に「最終的に相手を信じるかどうか迷ったら、相手に品位があるかどうかで決めるといいです」という言葉を頂きました。
易の魔女さまが支持されている方々はまさにそうなんです。
どんなに苦労されたり嫌がらせされたりしても品格も美しさも増している。
秋篠宮家の皆さま、真央さん、昌磨など。
私も少しでもそちら側に近づけるように心しなければ。
真央さんのイブニングドレス姿、本当に美しかったですね!
こちらの秋篠宮家の美しさにも心が洗われました。ありがとうございます。
京都でのサンクスツアー成功も感慨深いです。
寒暖差がとても激しいので、易の魔女さまもお気をつけください。
スマホから拝見していましたが、大変な目に会われたのですね。
毅然と対応されていてさすがだと思いました。
あちらは()オタと同じで自分たちに正当性が見いだせないから、とにかくイチャモンをつけとけば相手がなんとかなってくれるという考えなのでしょうね。
前回のスケ連の記事もさもありなん、です。
全国的に有名な織田さんが身を挺して告発してくれて、ようやく闇が暴かれる方向に行ってくれるよう願っています。
ハマコーの教え子でも贔屓されるのは「お気に入り」だけ。
クリーンな3Aを二度入れられる細田さんはGPSに出られません。
デコ合わせ、紀平さんは毎回迷惑そうな顔をしているの、気づいていないのかな?(?_?)
()はもう本人の為に加療した方がいいんじゃない?ってくらい言動がヤバイことになってますね。
昌磨は怪我してないか心配ですが、フィギュアを本当に愛するファンや関係者からいかに愛されているかわかったのは嬉しいです。
織田さんの解説も声が震えていました。
年明けにはコーチ発表されるそうですし(ランビ?)、本人も前を向いているので応援するしかないです。
中野組も試練が続きますが(三原さん、早く良くなりますように)、相変わらず海外解説での評価は高いです。
日本スケ連はロシア女子に酷い採点したりしてる暇があったら、マリンちゃんと刑事は事故のケアをきちんとしてほしいものです。ただマリンちゃんはラファのとこに行って大正解です。
ナル家の水の穢れを水で流す…恐ろしいことですが、興味深く拝見いたしました。
令和になってから、ますますひどい天災が多く、東京にも初めて避難警報が来ました。
被災された方々はたまらないです。
連投失礼します。
最近、皇室に全く興味なく雅子さま可哀想+トーグーは奥さん思いの素敵な夫婦と言ってた母が、被災や火災で苦しんでる中パレードをやるテンノーに怒ってます。
remikki様の11月6日付けの記事を読んでると、秋篠宮家に対する嫌がらせがこんな酷いものなんてビックリしました。今まで、紀子様は美人で多才でスゴいなと思ってました。色々と考えると、影で苦労してるのに微塵も出さず公務に励まれて、まるで阿弥陀様のような方です。
雑子さん、ドンドン般若化してますね。身近にいたら、私だったら絶対に逃げてるし、人を楽しんでイジメをしそうです。
若い頃の写真も私の思い出補整で美人だったけど、今みるとお下品な感じです。
5ちゃんねらーは見る目が鋭いです。私もダブルM子断ちに騙されました。
早く御代が秋篠宮家に移りますように。
1から10までBSでラグビーの決勝戦を見ていた立場から言わせてもらうと、、イングランド側のお行儀がよろしくなくて(先頭の子供ガン無視、黙祷しない)、ちょっと応援する気にはなれませんでした(元から南ア派ではあったんですけどね。デクラークみたいなジョーカーもいたことですし)。私的には南アVSウェールズ戦の方が真の決勝戦だと思ってます。
あと、表彰式の時のイングランドチームの態度の悪さが批判の対象になってますね。選手だけでなくエディーHCまでジャケットの前開きっぱだわ貰った銀メダルポケットに突っ込むとか見ててドン引きでした。世話になった日本に後ろ足で砂かけるとか‥
あ、こちらはデク様からのサービスでございます(全部持ってった感あり)。
https://twitter.com/rugbyworldcupjp/status/1190630760564191234/photo/1
この格好でハリー王子と握手したとかアホの極み。
https://twitter.com/rugbyworldcupjp/status/1190616975497715712
フランス大会の宇野選手はジャンプが不調でしたが転んでも諦めない姿勢を見ていると悲壮感などなく、むしろ暖かい気持ちになりました。本当のスポーツの姿ってこういうことなんだとラグビーや宇野選手を通じて見せられている気がします。
安倍首相がよく言っていた『日本を取り戻す!』というフレーズ、私たちはラグビーW杯を通じて忘れかけていたものを思い出したのではないでしょうか。
遅ればせながらm(_ _)m
秋篠宮様ご一家の装束、とても気品に溢れておられて^^
紀子様の包み込むような気品のあるオーラは、本当にこちらまで幸せな心持にさせて頂けます。
ところで、南アフリカが優勝でしたね。
秋篠宮殿下が優勝カップを授与されていて、ナル天でなくて本当に良かったです。
秋篠宮殿下の映像が世界中に配信されて、素晴らしい。
どちらにも勝って欲しいと思ってしまって、困りました。
イングランドのエディコーチの笑顔に救われました。 南アフリカにイングランドは自分達のラグビーをやらせて貰えなかったということなのかしら。
南アフリカ、強かったです。
さてさて、ショーマチカ氏、波乱の幕開けとなりましたが...今日のFPに密かに期待。
結果はどうあれ、今出せる力を出しきってくれることを願っています。
シンボルアスリートの動画、良いですねぇ、ありがとうございます。 頂きました^^
ではm(^^)m
昨日のラグビー3位決定戦、最後の最後にお○り丸出し事件で幕を閉じたわけですが、それが元天夫妻が観覧している日という間の悪さ。この手のことは珍しくないらしいのですが、よりにもよってという話です。あー、この夫婦皇祖神から見放されてただの人になっちゃったんだな、と思いました。今日は秋篠宮殿下、妃殿下ご出席、こちらは比較にならないくらい眼福な光景と思われます。
なお、3位決定戦のハプニング
https://twitter.com/rugbyworldcup/status/1190219617651904513
公式がこんな事やっていいんだろうか‥
こんにちは。
更新ありがとうございます。
ご無沙汰してしまいましたが、拝見させていただいてます。
元号が変わる時も数日体調が悪かったのですが、即位式前後も身体がなぜかだるい日々でした。
詳しくは書けませんが、私は「日本」に携わるお仕事をしています。それゆえか日本の一大事に身体が反応しているような。。。
「流し雛」である。
納得いく見解です。
流してもらわないと次の正常な流れがこない。
オイルがオイルでしか流せないように。
水は水でしか流せない。
今しばし見たくないことが続くかもしれませんが我慢ですね。
半島もきな臭くなってきました。
ロシアもねらっている?
韓国がガタガタになったところで?
反日の外国人を大量に抱え込んだ日本が心配です。
沖縄の首里城と1時間違いで札幌のオフィスビルで火災が発生しました。ヤフコメによるとそこは北海道の天下りゼネコン会社だとか。
京都アニメーション火災もありましたね。
赤い土地が紅く染まる。意味深く感じるのは自分だけじゃないと思います。
以前、大嘗祭について、簡単に占った記事を書いたときに、
>UR(正)錨+太陽→WYNN(逆)樹+犬:UR(正)と錨+太陽は、神による導きと考えられます。URということから、とても
直接的なパワー。器にふさわしいかを試されるようです。→このパワーに敗北し、ナルさんの秘密が暴露されるようです。
と書いたのですが、
もしかして、大嘗祭のお供え物を身体に取り入れることだとしたら…。とふと、思いました。だとしたら、これも綺麗な位打ちの一つ?と考えてしまいました(;´∀`)
過去の占いを見ていると、マサコさんや上皇后様には女帝(逆)が出ていたことがありましたが、実りすぎて腐るの意味もありますので、つながってくるものがありますね。
関東方面がすごいことになってますが、大丈夫でしょうか?
10年ぐらい前のことだし、引っ越ししたかもしれませんが、高校時代の千葉の友人が無事であることを祈ってます。
愛知は、会社の近くの川の増水がヤバかったです。
正直、水の総裁が植樹祭をした場所は川が多くて洪水になりやすいところなので、法則が発動しないよう祈ってます。
前のコメントの方を受けてですが、オカルトになりますが、私はテンノーとコーゴーの即位式が、神に対する捧げ物に見えました。男側はなんとか様になってますが、女側は閲覧注意な感じです。
小学生だったし、若い頃の雑子は美人だなと思いました。現在のご様子は、何の不摂生をしてて、どこが悪いのか素人目でわかるくらいの見た目になってます。
生理のときに有名な神社へお参りしたとき、バチっと静電気みたいなものが走ったことがあります。(怖くなって引き返しました。)
雑子なんて、これ以上の恐ろしいことが起こってそうです。
日本を愛してる限り、国が崩壊なんかするわけないだろ!とは思いますが、最近の災害は祟りレベルなので、不安になります。
早く御代が代わるよう祈ってます。
※秋篠宮家が家庭崩壊の危機だの、紀子さまは喫煙者だの、どこのスライドだと思われる記事が多くなってます。
行く行くそっくりさん使って、酷い写真がばらまかれる勢いです。
きっと、妄想記事を書かせてる方がそうとうヤバイのでしょう。
次代は器も頭も愛子ちゃんと違う悠仁親王だから、何書いても無駄だよ。悔しかったら、真面目に学校通ってみろと言いたいです。
(名前の元ネタ、お分かりですよね?)
今年の気候、本当におかしかったと思います。何しろ東京が寒いのに、北海道が天気良くて暖かかったりとか。台風もここ数年は上陸とは行かないとまでも、それなりに被害は出ていましたし。ところが今年に関しては、道東で風害があった程度でした。
以下オカルトめいた妄想。ひょっとして皇祖神様、北海道に避難したんじゃないのかしらと。荒ぶる神「皇祖神さん、ウチラ今から皇居の周り水掃除しますんで、その間北の島でゆっくりなさってください」、「なぁに、もう箱館の神社には話は付けてあります。あすこは居心地の良い場所ですよ(ちなみに出雲大社の分社があったりする」。とまあ自分でも訳わからない事書いてます💦
追伸:何でマラソンの件で北海道民が批難されなきゃならないんでしょう。
これも、旧暦の神無月で行うせいなのでしょうかね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000130-kyodonews-soci
感覚的に、気持ちの悪いことをしているような気がしているような気がします。あまり、不安を掻き立ててはいけませんけれど、こういうことに異議を唱えない天皇って何なのでしょう。
でも、この行為が、神様が受け入れないよってことを表しているようにも思いました。
更新ありがとうございます。楽しく拝読させて頂いております!子供の頃から神話やオカルトが大好きで神様関連の神聖な話は興味深く勉強になります!!
強烈な台風19号で関東や東北が死者が出る程、悲惨な目に遭ってるのに25日の大雨で更に被害が酷くなってしまいました。今は結婚して茨城に住んでいますが福島出身なので福島で亡くなった人が沢山いた事をニュースで知った時は悲しい気持ちでいっぱいでした。身内が無事でも故郷が悲惨な目に遭った事を知ると悲しいです。国民が苦しんでるのに、国民に寄り添うとか言っていたポンコツナルマサは楽しくお祝い事やってるし…こんなのが天皇皇后だなんて片腹痛いですよ。
強烈な台風19号はまるで穢れを大雨と暴風で洗い流す高圧洗浄機のように思いました。穢れきった日本を大洗浄して綺麗にしたい、ナルマサを天皇皇后と認めない神様の怒りとも感じました。どうして神様はアレラではなく国民を犠牲にするのかな?もしかして先の伊勢湾台風や平成で起きた大災害は洗脳で骨抜きにされて邪悪な者を皇室に入れて即位させてしまった愚かなお花畑な国民に対する罰なのかと思ってしまいました。もしそうだとしたら神様は本当に怖いです。
魔女様が仰るようにナルマサが鎌で刈られ日本を滅茶苦茶にしてきたアレラの断末魔を早く聞きたいです。そして反日メディアを鵜呑みにして何も知らないで秋篠宮様達を叩いていたお花畑な国民にギャフンと言わせたいです!!一刻も早く令和が終わり秋篠宮様と紀子様が即位される事を強く願っております!!長文失礼致しました。
お忙しい中での更新をありがとうございます。
私には即位式の最初の徳仁氏、雅子さんの白い着物が経帷子に見えました。
そして、今朝のネット記事で、「参列した人たち」と見た時、
「参列? お葬式? 誰の?」と思ってしまいました。
丁度、写真に写っていた女性が黒っぽい服装だったのと、あちこちに見える黒い傘のせいで。
(女性は澤穂希さんと谷亮子さんでした)
何の先入観もなく、本心からそう思ってしまい、あとからぞっとしました。
更新ありがとうございます。
先月末、伊勢志摩方面に子供たちを連れて遊びに行った時に内宮の裏手(?)になる道を通りました。その日は今にも降り出しそうな天気で、道も片側一車線のちょっとした山道だったのですが、それを差し引いてもとても暗く寒々しい感じがしました。
何度も伊勢には遊びに行っていますが、こんな感じは初めてで、今から思えば神様方がお清めの準備をなさっていたのかな…と思います。
ご成婚の年も冷夏でしたよね。
『 水で水を清める』納得です。
高野山には、外人さんがお山に上ったあと、必ず山内は雨が降る、という言い伝えがあるそうです。お大師様が肉食をする外人さんを嫌ってお清めのための雨なんだとか。この頃は世界遺産になって、海外からの方を見ない日は無いようですが…。
なんにせよ即位礼正殿の儀も寒々しかったし、物の怪が立っているようにしか見えませんでした。
茨木の国体式の開会式って確か、新天皇である徳仁様が開会宣言されたけれど、閉会式ご出席されたのは、眞子様でした。魔女様が今回、紹介している大祓祝詞に速秋津比売神は、眞子様のお役目なのかもしれませんね。嘘の誤婚約に耐えて、嫌な報道に耐えて、すべての穢れを流そうとされていらっしゃる。最近は、佳子様がそのお役目を、引き受けて守っていらっしゃると思っておりました。紀子様も、耐えることが多かったです。
万歳三唱の様子、まるで奇跡のような構図です。安倍さん、本当に広間の縁をがっつり踏んでいますね。母によれば、ラジオで聞いていても、即位の儀式を早く終わらせたい感じだったそうです。黄櫨染御袍、正式なものと今回のモノを見比べると、違いが一目瞭然すぎる(-_-;)確かに、画像で見ると、特にナルさんは、よろしくない色だなーと。(顔色が、悪すぎて怖い…。)
宮内庁、上皇の時代から、全然認めてなかったのね。ちなみに、当時の竹下総理のころは、先例を優先させた部分もあったそうです。(でも、宮内庁は認めなかった。)平成の御代に起こっていた道理の矛盾が通ってしまっていたのも、新義であったことに対して、中途半端な先例を入れたというのもあるのかなと思います。ちなみに、義母に、「雅子様は皇后と認められておられないようですよ」と伝えたら、妙に納得されました。